Malding/Maldとは
mald/malding とは、mad と bald/balding という2つの単語を組み合わせた単語で、「怒りのあまりハゲ散らかす」の意味で使用される。
Twitchユーザーの間でよく使用されるネットスラング。
解説
mad は「怒って、発狂して」の意味であり、bald/balding は「ハゲの、ハゲがかった」の意味なので、malding は「怒ってハゲる」「怒りのあまり禿げそうになる」の意味になる。
使い方
頭髪の薄いゲーム配信者などが、配信中に怒ったときにそれをからかうときに使用される。「ハゲがキレてるw」のような意味合いで使用される。
特に禿げてなくても、ただ単にキレてる配信者やゲーマーをからかうのに使用されることも多い。日本のネットスラングの「激おこ」のようなニュアンスになる。
元ネタ
mald というスラング自体は以前からあったようだが、このスラングが広まっていったのは、Twitchの人気配信者であるForsenの配信から広まっていった。
![]() |
Forsen |
彼の配信チャットでファンが「So bad, so mad!(超下手、激おこ!)」とコメントするのが定番となっていたのが、それが「So bald, so mad!(超ハゲ、激おこ!)」と変化し、最終的に「So bald, so mald!(超ハゲ、超ハゲおこ!)」となり、maldというスラングが生まれた。
例文
dude, calm down, stop malding.
おい、落ち着け、怒るなハゲるな
This game is making me mald!
このゲームのせいで怒りすぎてハゲそうになる!